今月のメッセージ



  • 2024/05/01
  • 聖霊 / 教会

ワンチーム

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という言葉は世間で広く知られているが、文献の中で最初に登場したのは1844年、フランスの作家アレクサンドル・デュマ・ペールの『三銃士』だそうだ。これが早稲田大学ラグビー部のモットーとして取り入れられ、それが今や日本のラグビー協会全体のキャッチフレーズとなったと言われている。ラグビーと言えば、2019年のワールドカップで日本が初のベスト8に入り、「ワンチーム」というスローガンが流行語大賞になったことは記憶に新しい。このワンチームという概念は、キリストの教会そのものを表している。

聖書では、「みからだの教理」という教えがあり、教会がからだにたとえられている。つまり、イエス・キリストが頭であり、イエス・キリストを信じる信者一人ひとりが各器官として構成されているからだが教会なのである。人間の体は、一つの体の中に多くの器官があって、各器官がそれぞれ異なった働きをしている。そして、例えば胃が痛くなれば、体全体が苦しくなり、体全体の調和が取れている時に初めて元気に生きることができる。このように、人間の体には、一体性、多様性、調和という要素がある。これと同じように、教会にもこの3要素が備わっているのだ。教会を構成する一人ひとりの信者は、キリストのからだの一部であるという点において一体性があり、それぞれ異なった個性、能力、賜物を持っている点において多様性があり、お互いに支え合っている点において調和がある。

ところで、イエス・キリストを信じる信者は、教会の一部となっているが、それを可能とする働きをなさるのが、聖霊(=御霊)なる神である。ある人がイエス・キリストの福音を信じた瞬間、聖霊はその人をキリストと一体化させ、教会の一部に組み込む働きをされる。これを「聖霊のバプテスマ」という。バプテスマとは「一体化」を意味し、これは布を染料で染めるイメージである。聖霊はお一人なので、全ての信者は、同じ聖霊によってバプテスマを受けて、キリストを頭とする一つのからだとなる。

そして、聖霊ご自身が信者一人ひとりの内側に住んでくださるのだ。これを「聖霊の内住」という。このことを教えているのが、次の聖句である。

コリント人への手紙 第一 12章13節 "私たちはみな、ユダヤ人もギリシア人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によってバプテスマを受けて、一つのからだとなりました。そして、みな一つの御霊を飲んだのです。"

私たちは、人種も、身分も関係なく、誰でも、イエス・キリストを信じる信仰により、神の恵みによって、罪と死の束縛から解放され、聖霊のバプテスマおよび聖霊の内住が与えらえる。これがいつから始まったかというと、今から約2000年前、紀元30年にイエス・キリストが私たちの罪のために十字架で死に、墓に葬られ、三日目に蘇られてから50日目のことである。その日は、ユダヤ人の祭りである七週の祭りの日であり、それをギリシア語で「ペンテコステ」という。

この日、聖霊なる神が地上に降臨し、教会が誕生したのだ。それ以来、教会はワンチームとして存在し、「一つの部分が苦しめば、すべての部分がともに苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分がともに喜ぶ」(1コリ12:26)ように召されている。教会の存在目的の最も大切なことは、神の栄光が現れることである。そして、その目的は、キリストのからだに属する一人ひとりがお互いに愛し合うことで達成されるのだ。キリストが私たちを愛してくださったように、私たちもお互いを愛しあうことができるよう、聖霊の力により頼んでいこう。

単 立 広 島 平 和 教 会

〒734-0021広島県広島市南区上東雲町9-10
Copyright © 2021 広島平和教会 All rights reserved.